弊社へ寄せられる良くあるご質問
ご参考ください
どんな貿易相談が可能ですか
「採算が見合うのか分からない。」
「販路開拓について相談したい」
「輸出先の国について知りたい」
「消費税申告とは何か」
「いくらで見積もればよいかわからない」
「輸出の代金回収の方法を知りたい」
「通関代行はしてもらえるか」
「自社の製品が海外で売れるのか検討したい」
「貿易支援機関の話しが分からない」
「通関とはどんなことをするのか」
「慣れるまで、メール交信を見て欲しい」
「税関員の話しが分からない。」
「営業代行は可能か」
「越境ECで、相手のクレームに困っている」

どんな方法になりますか?
メールや電話によるご回答
面談、オンライン面談によるご相談などです。
顧問契約や、実務指導は、基本対面となります。
支援までの流れはどうなりますか
当サイトメニューの「お問合せ」よりご相談内容を お知らせください。
ご相談内容をより詳しくお話しを伺い(面談またはお電話)、どのようなご支援が可能かご案内します。
お見積りもご要望ください。
支援内容、範囲、期間、条件、価格等を ご提示させて頂きますので ご検討下さい。
ご支援範囲等を最終確認し、契約を交わします。
貿易相談は無料ですか。 有料になるのは どんな場合ですか
ご相談は無料です。指導・同行・代行は有料になります。
商品や相手国により、ご回答にお時間を頂く場合がございますので ご了承ください。
ご相談が複雑化した場合は、有料化することがございます。
有料になる場合は、事前にご通知するようにしています。
どんな支援が一番多いですか
輸出入通関代行や、通関実務の相談です。
実務の流れや対応はお分かりでも、実際の実務になると、時間制限があるので、通関代行のお話は多いです。
ハンドメイドの商品でも相談できますか
はい、可能です。
どのような商品をお作りになり、販売したい国、相手など、お問合せフォームに ご記入ください。
ハンドメイドの場合は、制作日数と制作可能数などを 一緒に考える処からお話しています。
多いご相談は、出荷方法です。商品や相手国によって、合理的な方法をおすすめしています。
輸入でも 相談可能ですかですか?
はい、可能です。
商品と相手国、どのような目的で輸入するのか等を問合せフォームで お知らせください。
輸入代行と輸入通関代行は異なりますので、お話を伺いながらご提案いたします。
急ぎです。
お急ぎの多くの場合、適正な対応が難しいため、基本お断りしております。
申し訳ございません。
参考価格はありませんか
下記のような場合があります。
商品や相手国、また企業様のご事情により異なりますので、
参考としてご理解をお願いいたします。
例: 輸出したい商品はあるが、具体的な地域や国が決まらない。
具体的な地域や国を考えるための手段や方法など… 相談無料
実務を伴う補助、代行、同行… 有料
公的機関への同行 : 4400円/回 より(税込)
公的機関への同行と帰社後の確認や打合せ: 6600円/回 より(税込)いづれも ご希望により、事前打ち合わせを含めます
どんな商品でも対応できますか
お力になれる範囲が少ない商材、地域がございます。
その場合は、貿易の流れ(商流、物流、お金の流れ)についてのセミナーやワークショップ、
貿易実務のご相談から対応させて頂きます。
客先を紹介してもらえますか
お客様ご自身で、販路開拓をお願いしています。
販路開拓方法のご相談対応や、代行・同行により、ご支援いたします。
お問合せフォームよりご相談されたいことを お聞かせください。
無料の公的機関との違いは何ですか
できる限り 事業者様へ訪問させて頂き、伴走スタイルでご相談に対応致します。
輸出実務指導については、実務者と共に業務することが可能です。
商品開発に興味を持ち、御社の歴史を大切にし、社内環境を考慮しつつ、最適なご支援を提供いたします。
そのため、人材育成のための指導支援について、多くのご契約が難しく、控えさせて頂いています。